1964年(昭和39年)10月10日から24日にわたり東京オリンピックが開催されました。この日を記念して10月10日は体育の日となりました。その後、毎年曜日が変わってしまうこのような祝日を月曜日にまとめるために作られたハッピマンデー制度のせいで(おかげで)、体育の日は毎年動くことになりました。というわけで、今年は今日13日の月曜日が体育の日です。
戦後19年経って開催されたのが東京オリンピックだったことを考えると、本当に奇跡としか思えないですよね。焼け野原になってしまった日本が立ち上がり、世界に対して日本の存在をアピールする場、その場を盛り上げるために、美のカリスマが一役買いました。
グラフィックデザイナーの亀倉雄策さんです。
オリンピックの3年前から毎年ごとにポスターが作られました。順番としては左上→右上→左下→右下の順番です。
どうです。このシンプルなデザイン。日本の清潔さ、明快さ、オリンピックのスポーティーな動感を見事に表現したこのデザインは50年経っても決して古臭い感じしないですよね。
素晴らしいデザインは時代を超える好例だと思います。ボクの作品も・・・いつか・・・さぁ、がんばろう。
みなさんの一週間がステキに輝きますように。